興和グループ保険代理店 三協

052-950-3166 平日 9:00 - 17:30 toiawase@san-kyou.com

自動車保険

当ホームページでは、興和グループ各社の社員の皆さまが安心して生活できるように、
団体扱割引などの特典もあるさまざまな保険をご紹介いたします。
お客さまのご意向に合った保険プランを提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

興和グループ団体扱自動車保険なら

保険料 団体割引率 19.0% 興和㈱・興和紡㈱の社員の方はもちろん、興和グループ各社の社員の皆さまも対象です※2。 興和㈱・興和紡㈱の社員の方はもちろん、興和グループ各社の社員の皆さまも対象です※2。
自動車保険 Wプレゼント実施中

※3

興和グループ団体扱自動車保険の
5つのメリット

  • 1 団体扱で割引制度が適用されます。
  • 2 同居のご家族のお車も対象にできます。※2
  • 3 現在のご契約の保険から等級継承ができます。
  • 4 ご退職後も継続加入により、団体扱割引制度が適用されます。
  • 5 保険料は給与引落し、ご退職後は口座振替となります。
  • 団体扱割引は、2025年4月1日~2026年3月31日の間に始期日があるご契約に適用され、引受保険会社によって異なります。(三井住友海上:19.0%、東京海上日動: 19.0%、損保ジャパン:19.0%、あいおいニッセイ同和損保:10.0%)
    なお、団体扱割引は団体全体のお引受実績に応じて毎年4月1日に見直されます。
  • 契約者となる方は興和グループ社員の方となります。また、団体扱は「保険契約者またはその配偶者」の同居のご親族、また「保険契約者またはその配偶者」の別居の扶養親族の方も対象となります。
  • Wプレゼントは、他のキャンペーンと重複してプレゼント商品はお届けできません。また、チケットには有効期限があります(最大6か月)。チケット画面にて期限をお確かめのうえ有効期限内にご利用ください。
  • 一部に団体コードのないグループ会社さまもありますので、ご確認ください。
  • この内容は団体扱自動車保険の概要を説明したものです。なお、ご契約にあたっては、必ず『重要事項のご説明』、『ご契約のしおり(約款)』などをよくお読みください。詳細は商品パンフレット等をご覧ください。
  • 団体扱の対象となる方の範囲(契約者・記名被保険者・車両所有者)や団体扱特約失効時の取扱いについては、取扱代理店までお問い合わせください。

承認番号:24TC-007476(2025年3月作成)、(2025年3月承認)B24-202195

社員の皆さま

三協への
お問合わせ

052-950-3166

平日 9:00 - 17:30

toiawase@san-kyou.com

三協は、興和㈱の
グループ会社(100%子会社)です。

三協は、興和㈱のグループ会社(100%子会社)です。
グループ団体割引や保険のことなどお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせフォーム

三協へのお問い合わせ

052-950-3166

平日 9:00 - 17:30

toiawase@san-kyou.com

三協は、興和㈱の
グループ会社(100%子会社)です。

三協は、興和㈱のグループ会社(100%子会社)です。
グループ団体割引や保険のことなどお気軽にお問い合わせくださいませ。

to top