火災保険
借上寮・借上社宅、個人賃貸契約物件の火災保険
借上寮・借上社宅に入居される方は、ご自身の責任で火災保険にご加入いただく必要があります。
三協では興和グループの代理店として、皆さまにとって適切な賃貸住宅専用の家財の火災保険をお勧めしています。 ご自身の家財の補償に加え、大家さんや第三者への賠償責任の補償もセットすることができ、幅広いリスクに備えた安心の保険です。また、個人でご契約される物件の場合もご利用いただけます。
当ホームページでは、お客さまの利便性等を踏まえ、団体扱のある三井住友海上の商品をご案内しています。
興和グループ団体扱火災保険の
4つのメリット
- 1 団体扱で割引制度が適用されます※。
- 2 火事のリスクだけでなく、盗難や破損・汚損リスクにも対応します。
- 3 貸主に対する法律上の賠償責任を負った場合も補償します。
- 4 保険料は給与天引きとなります
- 2025年2月現在5.0%引き
- 上記のご案内は火災保険(団体扱)の概要について紹介したものです。ご契約にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みいただき、商品パンフレット等もご覧ください。また団体扱の対象となる方の範囲や取扱い、その他ご不明な点などがありましたら代理店、または引受保険会社までお問い合わせください。
借上寮・賃貸物件の火災保険引受保険会社
当ホームページの借上寮・賃貸物件の火災保険では、商品の取扱実績等をふまえ、当社の経営方針により三井住友海上の商品をご案内しています。
- 一部に団体扱のないグループ会社様や団体扱のできない商品もありますのでご確認ください。
持ち家物件の火災保険
火災保険は火災だけでなく、さまざまな自然災害の補償や、地震保険※を付帯することのできる保険です。
興和グループ団体扱にご加入なら、保険料は給与天引き。退職後も継続可能です(お支払は口座引き落とし)。他の保険会社からの切替えも簡単です。
ぜひこの機会にご検討ください。
当ホームページでは、お客さまの利便性等を踏まえ、三井住友海上と東京海上日動の商品をご案内しています。
興和グループ団体扱火災保険の
4つのメリット
- 1 団体扱で割引制度が適用されます※。
- 2 火事のリスクだけでなく、盗難や破損・汚損リスクにも対応します。
- 3 保険料は給与天引きとなります。
- 4 退職後も継続いただけます。保険料は口座引き落としとなります。
- 2025年2月現在5.0%引き
- ご契約内容によって、団体扱にならない場合があります。
- 地震保険は単独でのご加入はできません。火災保険とセットでのご加入となります。
- 上記のご案内は火災保険(団体扱)の概要について紹介したものです。ご契約にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みいただき、商品パンフレット等もご覧ください。また団体扱の対象となる方の範囲や取扱い、その他ご不明な点などがありましたら代理店、または引受保険会社までお問い合わせください。
持ち家物件の火災保険引受保険会社
当ホームページの持ち家物件の火災保険では、商品の取扱実績等をふまえ、当社の経営方針により三井住友海上の商品(団体扱)と東京海上日動の商品をご案内しています。
- 一部に団体扱のないグループ会社様や団体扱のできない商品もありますのでご確認ください。
持ち家物件の
火災保険申込書の作成依頼
Webで依頼する- 一部に団体扱のないグループ会社様や団体扱のできない商品もありますのでご確認ください。
地震に備える保険

地震による被災直後の生活に備える保険です。お住まいの地域で観測された震度に応じて、定額の保険金をお支払いします。ネットでご契約いただけます。
24TC-004480(2024年12月1作成)
三協への
お問合わせ
平日 9:00 - 17:30
三協は、興和㈱の
グループ会社(100%子会社)です。
三協は、興和㈱のグループ会社(100%子会社)です。
グループ団体割引や保険のことなどお気軽にお問い合わせくださいませ。
三協へのお問い合わせ
平日 9:00 - 17:30
三協は、興和㈱の
グループ会社(100%子会社)です。
三協は、興和㈱のグループ会社(100%子会社)です。
グループ団体割引や保険のことなどお気軽にお問い合わせくださいませ。