2025年3月5日
三協株式会社
お客さま本位の業務運営方針
三協株式会社(以下、「当社」といいます)は、興和グループの一員としてお客さまの「これで安心」の為に、誇りと使命感を持ってお客様に徹底的に寄り添うことを目指し、「お客さま本位の業務運営方針」(以下、方針)を定め、本方針のもとで業務運営を行ってまいります。
お客さま本位の業務運営体制を強化するとともに、保険サービスの向上に取組み、定期的に見直し・公表してまいります。
-
1.お客さま本位の業務運営の実践
- 【原則2、原則7に対応】
- ・お客さまに良質な保険サービスを提供するため、「お客さま本位」の視点で行動します。
- ・専門性・知識・経験等を積んだ人材育成を通じ、最適な補償を提案・質の高いサービスの提供に努めてまいります。
- ・お客さま本位の業務運営の定着を図るため「法令等遵守体制」「個人情報管理体制」等内部管理体制を整備し、適宜改善します。
- ・監査結果やお客さま声等を定例社内会議で共有することにより、業務品質の向上・お客さま満足度の向上に繋げます。
-
2.お客さまへのわかりやすい説明と情報提供
- 【原則5対応】
- ・お客さまが保険商品等を選択するために必要となる重要な情報を、契約概要・商品パンフレット等を用いて説明する等、適切な保険募集を実施します。
- ・特定の保険商品をお勧めする場合、その推奨理由をお客さまに説明します。
- ・特に高齢者のお客さまに対しては、わかりやすい言葉で丁寧なご案内、複数回の募集機会を設ける等、きめ細かい対応を実施します。
-
3.お客さまのご意向に沿った保険商品の提案とご契約後のアフターフォロー
- 【原則2、原則3、原則5、原則6に対応】
- ・お客さまのご意向の把握を適切に行い、お客さまにとって最適なプランをわかりやすくご提案いたします。
- ・お客さまへの提案がご意向に沿った、適切な内容になるよう、保険募集マニュアル等を整備することで、業務の標準化を図り、均質なサービスを提供できるよう努めます。
- ・万一の場合の給付金や保険金請求、その他保全業務につきましては、迅速かつ正確で丁寧な対応に努めます。
- ・お客さまへ保障内容の確認や必要に応じたフォローコールの実施など、お客様にご満足いただけるサービスの提供に努めます。
- ・自社や保険会社の利益を優先し、お客さまの利益を不当に害することがないよう、適切に業務を行います。
-
4.お客さまの声を業務運営に活かす取組み
- 【原則2、原則7に対応】
- ・お客さまからお寄せいただいた「お客さまの声」は、当社内で毎月開催する会議において適時適切に社内共有することで、業務品質及びお客様へのサービス向上につなげます。
-
5.お客さま本位の業務運営態勢構築及び社員教育
- 【原則6、原則7に対応】
- ・当社全役社員が常にお客さま本位の行動を実践するために、保険募集・個人情報に係る法令等を遵守する態勢を構築し、適切に運用します。
- ・役職員のコンプライアンスへの理解を深め、意識向上を図るため、定期的なコンプライアンス研修を実施します。
-
6.お客さま本位の業務運営に係る方針 結果指標(KPI)
- 【原則6、原則7に対応】
-
・上記の取り組みに対する結果として以下の指標を定め、定期的に公表します。今後も本方針に基づく業務運営の状況について定期的に検証・見直しを行います。
- ①自動車保険 契約継続率
- ②法人 保険契約更改率
- ③お客様の声の収集
- ④保険会社実施NPSアンケート 7P
- ⑤社内会議、社内勉強会、コンプライアンス研修回数
以上